2020.09.10 11:39キャリアアップ~大学院修士への道~やりたいことには修士課程及び博士課程を修了していることが要件であったり、英会話能力が求められたりと、今までのキャリアでは通用しないことが分かってきたそんな中で日本に居ながら、英語漬けの環境で修士課程を一年で取れるテンプル大学が通える範囲にあった今の英語力では雲の上だが、ここに通うことを目標に当面英語力を磨こう
2020.09.08 08:44逆転の発想国際活動で世の不条理を正す、貧困を減らす活動をしたいと思えども、募集を見て悲しくなること多々・(原則として)英語が堪能であること・月収ベースで¥200000前後・中途半端な採用期間1番目は、はっきりいって当然だと思う3番目は、これが国際ルールだと言うなら飲み込むとしよう問題は2番目、安すぎないか??これだったら新規事業として国際協力活動に貢献した方が、搾取される危険を1つ減らせるし、責任をもって取り組めるのではないだろうか短期間だけ飛び込むのもありだけれど、ちょっと発想を変えてみてみようと思う
2020.09.07 03:51国連で働くために志と夢が形をなしてきた中で、今の私が求めている事業は国際協力活動であると、ひとつの答えを出しました。早速、今の職との折り合いを付けながら国連での求人で何か出来ることはないかと探してみたところ、・インターンでも最低2か月の勤務期間・英会話必須(当然か)、もしくはフランス語に堪能いきなり大きな壁にぶちあたりました。為せば成るもので、絶対に不可能とは思っていないのですが、兎にも角にも私に必要なのは英会話力、特にリスニング力ということを痛感。「日本に住んでいるんだから日本語を完璧に使いこなせればオッケーっしょ」みたいなことをほざいていた大学生時代の自分に平手打ちをしたい気持ちを押さえながら、着実に夢への一歩を進める決意を新たにしました。
2020.09.04 01:40安息日とコーシャフードユダヤ教徒にとって、金曜夜はシャバットという特別な日です「聖別」という言葉が聖書には繰り返しでてきますが、簡単に言うと、日常の雑務から心と体を解放するする時間です。一日中ゴロゴロできるぜ、やっほー!という時間ではないのですが、詳細はまた別の機会に。今回紹介する記事は、シャバットの時間に食べる食事のお話です。食物規定(カシュルート、コーシャなど)によって、食べれる食事が決まっているのですが、今回の記事で面白いと思ったのは、実際に安息日にはどのように備えて、どのように食事を摂っているかの実生活面を紹介している点です。食事という労働からも解放されるために前日から保温機に料理を置いておいたり、電灯もつけたままにしたりと、正統派の厳しい規定とその実践が紹介されて...
2020.09.03 19:40御伽ねこむを思い出してコスプレイヤーが市民権を得て、ここ最近えなこがメディアに頻繁に出演する名を見かけますそんなに騒ぐほどかな?というのが私の印象ですが、過去に一人だけ可愛いと思ったコスプレイヤーがいたのをふと思い出しましたヤングジャンプに掲載されていた御伽ねこむという女の子です当時、既にかなり人気があったようで、へーこんな綺麗な子がコスプレ界にいたんだなぁくらいだったのですが、その直後にテイルズシリーズの作画を担当された藤島康介氏との略奪婚で驚きました詳細はリンク記事の方が詳しいです全く御伽ねこむさんの人柄を知りませんが、思い詰めた女性は愛する男性を勝ち取るためには体を張るんだな、と感心するばかりです妻子はたまったもんじゃないけれど逆に女性を酷いフリ方する男性も星の数ほど...
2020.09.01 08:29ロードバイクのメリットジムトレーニングに飽きてしまい、日常生活に運動を取り入れようと一念発起まずは車生活から自転車生活へのシフトに挑戦してみることにしましたクロスバイクをロードバイクへ買い替えて乗ってみること数週間、あまりの快適さに感動です①自分の力で移動していることからの爽快感が得られる②車では気づかない小道などを発見、探索ができる③車では入れない道(川の土手など)で、車以上に早く移動できることもある④駐車場探しをしなくてよいし、ドアtoドアが非常にスムーズまだ一日20km以上の移動は行っていないのですが、信号の少ない道で長距離を移動してみたいものですトップギアは一度だけ試しましたが、体力的に10秒も漕げませんでした最高速でおそらく60km/h以上だせると思うので、その維...