2024.05.06 07:48浅草演武大会と靖國奉納演武に参加しました天道流薙刀術として、馬渕先生と演武大会に参加しました。一文字の乱清志岩崩風車清眞袖返八重違一文字眞月これらの七項目を演武させていただきました。前回、「独りよがりで全く周りが見えていない」という厳しいお言葉をいただいたので、今回は先生の太刀の動きを感じるように努めました。先生からは「良いお稽古でした」という可も無く不可も無くなお言葉のみを頂戴しました。他道場との稽古に参加できていない身としては、こういった眞月会メンバーと会える貴重な機会は喜ばしい限りです。
2023.10.11 08:16天道流薙刀術の稽古日記~ 二刀② 〜先週に引き続き、二刀の形を稽古しました。学べば学ぶほど、深みにはまる技の数々。小太刀で相手の太刀を操る精度、力のベクトル、まさにこれぞ「武術」と感嘆の声が尽きない技ですが、これを体得するのにどれほどの稽古を積むのだろうかと、途方にくれるレベルです。馬渕先生は、二刀がとても得意なようで、指導する姿に熱が入っているのを感じます。「(馬渕)先生の二刀の技はそんじゃそこらの指導者とはレベルが違う」とは、他の流派の方の言葉ですが、その技の何分の一でもいいから、学び取りたいものです。力ではない タイミングとベクトルというのが、今回の悟りです。
2023.10.01 11:19天道流薙刀術の稽古日記~ 二刀 〜本日の稽古は二刀の復習。四本目の形までを先生の動きをなぞりながら教えていただきました。他の武具と特に異なるのは、「力ではなく技」を意識しないと、形が成立しないところです。もちろん、薙刀や太刀も力に依存する形ではないのですが、通常より短い太刀を片手で扱いながら相手の太刀をいなさなければならないからです。これは稽古のしがいのある武具です🤔
2022.07.13 01:40ヘビー級のキックボクサー日本産のヘビー級キックボクサーと初めて出会いました。アマチュアで減量前なので100kgオーバーです。そんな彼と組手の技の交流をしていたのですが、技の多彩さが面白い!フェイントの技巧などは目から鱗の数々でした。クラヴマガでも組手稽古はしていますが、なんかぐちゃっとしているというか感覚的にやっている面が多い上に、やっちゃいけない技が多すぎて、あまり「組手」という技術を磨かないまま今にきていました。格闘技としての組手、とても面白いです。強い衝撃を体に受けるのがとても楽しいので、もっといなし方を覚えて、彼と実際にライトスパーで遊びたいものです。
2022.07.08 23:45パンチ力を強くするためのトレーニング🏋🏻♂️何十年前からインターネットでも上がっているこの話題、「パンチを強くするためにはどうするの?」というもの。今回お話しするのは私の生徒さんのうちの3名が劇的にパンチ力が上がったので、その方法をお話したいと思います。パンチ力と強さにはいくつかあり、1)面としての衝撃力が強いパンチ2)打撃の硬さのあるパンチ3)貫通力のあるパンチこの3に近づくほど難しく、また効くパンチだという認識で間違いないです。そんな中で、私の生徒さんがこれらを身に着けてくれたトレーニング方法はずばり拳立て!これのみです。①は力がある程度強い人・体重がある人なら誰でもできます。②は拳をインパクトの瞬間に握りこむタイミングが掴めていないとできません。③は床を蹴った力を体の中で連動させてしっかり...
2022.05.15 11:44天道流薙刀術の稽古日記~鎖鎌~今日は門下生の中の3人が鎖鎌を稽古しました。「鎌のリーチで太刀にどう勝つんだろう🤔」と、その強さに疑念を持っていましたが、稽古してみて初めてその脅威を感じました。まず、その錘の速さ。これを見切れる人間なんていないんじゃないかというくらいの速度で、相手の頭上を狙います。クッションで的を叩いてもスパーン!とすごい音がするので、これが鉄製だったら頭蓋骨は間違いなく陥没するでしょう。次に、軌道とリーチの読みづらさ。2本目までしか見ていないのでわかりませんが、武具に絡めたり、鎖のリーチを変える技があると聞いたことがあります。中国武術の流星錘とは考え方がことなるのでしょうが、未知の部分が多すぎてワクワクしています。薙刀とはまた違った興味深さのある武具でした。
2022.05.12 05:10古武術のYouTubeアカウント日本の古武道が見直される契機になれば、と思って作ったアカウントがゴールデンウイーク後にどんどんチャンネル登録者を獲得しています。再生数が1000~5000、登録者が10人~20人、一日で増えてきて驚いています。10か月経過してからこんなことになるとは、何が当たるか分からないのが消費者動向だな、と広報担当として勉強になりました。現在、一番人気なのは以下の動画です。GHQの前で演武したといわれている、米国公文書館で保存されている動画です。
2022.02.12 03:17古武道界のお家騒動や経歴詐称の多いこと人の褌で相撲を取る日本古武道は他流試合も日本一を決める試合もない。演武会で己の研鑽を披露し、奉納演武では神にその魂を照覧していただくのみです。この世界では流儀の正統性がとても尊重されます。それに伴って「当道場こそが正統である」「~の先生に習った自分はすごい」といった看板を飾りたい輩が後を絶ちません。分派独立問題は、有名な流派では天真正伝香取神道流、小笠原流弓馬術ですが、天道流にも柳生にも二天一流にも琉球空手にもあります。現代武道で言えば、極真空手は言わずもがな、クラヴマガにも存在します。己の腕前よりも、肩書を立派にしたがるのは武術の世界だけではなくビジネスの世界でも同様です。しかし、その肩書に惹かれる人がいるのもまた事実です。自分の実力以上のもの(虎の...
2022.02.08 22:35今年の古武道演武大会「第45回日本古武道演武大会 令和4年2月6日 日本武道館」”The 45th Nippon Kobudo Demonstrations 2022 Feb 6th at Nippon Budokan無観客だったので、Youtube配信がしっかりしていますねありがたい
2022.02.08 01:48天道流薙刀術の稽古日記~さし合い~杖術を習い始めました🪵買った杖がやたら細いのは悲しいことですが、薙刀とは違った味のこの武具に魅せられています😳さし合いは最後に八相から相手の腕を打って、剣を弾き飛ばす動きがあります。おそらく、本当は頭蓋を叩き割るか、籠手を砕くのかするのでしょう。160cmくらいの長さの杖から繰り出される面打ちがとても怖いです。勢いも乗っているので、ちゃんと躱さないと痛打されること間違いなし。五法の形も早く繰り出すととても楽しく、ゆっくりやる形では味わえない高揚感がありました。薙刀も好きですが、杖術も私はとても興味深いと感じています。私のほっそい杖では人を殺せませんが、、、😢前回の稽古で、二名の新規入門者が現れました🤗稽古仲間が増えるのは喜ばしいことです。先生に...
2021.06.17 14:33佐世保女子高等学校の演武学生が伝統武芸を演武する姿をみて、微笑ましく思います。日本の伝統文化はこうして10代にも受け継がれていくのかと思うと嬉しいものです。佐世保女子高等学校のホームページを見ると、武道を特色としている様子なのは流石九州!厳しいだけでなく、こうして若者の身近に武道を置く環境も必要なのかもしれません。
2021.06.17 00:05天道流薙刀術の稽古日記~ 八重違 ~『あさひなぐ』に出てきた八重違(やえちがい)。最強熊本東高校のエースが使った技で、主人公の高校のポイントゲッターが敗北を喫した技です。漫画の中でもぶち抜き両開きで、とてもかっこよい技だったの、これを習う時は密かに興奮していました。やってみて思ったのは、かなり迅速にやらないとなかなか脛を斬れないという事実。自分の右ひじが邪魔だったり、柄が背中に当たったりと、修得には時間がかかりそうです。ただ、漫画にもある通り、想定外の軌道を描くこの技は実戦でも有用なことでしょう。稽古では薙刀を刀で受け止めますが、遠心力がついた八重違なら刀ごと相手の脛を薙ぎ斬れるのではないか。次回、師範に聞いてみることにします。雨が続いてばかりですが、毎日、手の内だけでも練習するようにし...