2022.05.24 11:02回り始めた螺旋駆け出すとそこに生まれる波によって新たにどんどん事業が動き出していくのを感じている。ずっと夢だった日本伝統工芸を存続させる事業、新しく始める不動産事業、縁があって関係している福祉事業、海外進出の構想などなど。やることに満ち溢れているのはとてもうれしい、だからこそ足元を疎かにせずに、一歩ずつ着実に進めていきたい。
2022.03.01 01:4316TEST性格診断のシマウマ長期的視野と閃きの不足は課題だな~即断即決すぐ行動、リスクにも果敢にっていうのは当たっているが二回目だとクマだったけど、まあ似たり寄ったりかな
2022.02.27 21:45自分の強みを診断~2022~ビジネスにおいて、自分の強みを理解する必要があると感じて簡単な無料診断を試してみました。知人が勧めてくれたより精度の高い有料診断のメモを失くしてしまったのは内緒の話。少々長いですが、お試しください。
2022.01.04 04:02一年の振り返り~お正月~2021年は激流のように過ぎ去ったが、2022年はもっと早い流れになると早くも予想できるお正月。昨年の反省と、新年の目標設定をしていてふと感じるのは、「お正月という節目を大切にしている自分はやはり日本人なのだ」ということ。言い換えると1月1日の元旦を重視している自分を再確認できたということだ。何を当たり前なと思うかもしれないが、アメリカは正月<クリスマスだし、中国は旧正月、イスラエルはヨムキプール、各国で一年で一番大事な日というのは異なるのだ。話を戻すと、こうして心機一転して、決意を新たにすることほど無駄なことはない、という大前研一氏の有名な言葉がある。目標設定した私としてはいきなり鉄槌をくらった気持ちだが、彼が言うには、変わりたければ3つのことを重視...
2021.07.20 07:58学術論文を読む方法学会に提出されている論文を読みたいと思い、学会に入ったものか、ネットで読めるものか考えていた末に見つけたサイトJ-STAGEそんな中でイランと、カナダの面白そうな論文を見つけたのでメモメモ修士課程を受ける前に、自分なりにこうした論文を読んでおこう
2021.07.16 08:21社会人大学院に通うことの意味多くの書物を読んでいて思うのは、本に書かれたことは「既に止まっている学問」であるということ。先人の叡智の結晶を軽んじるつもりはないが、誰かの研究成果を眺め続けていては、本当にその分野を学んでいることにはならないのではないか。つまり、インプットするだけではなく、自分で考えて研究するというアウトプットをしてこそ、学ぶ意味があるのではないだろうか。私が学びたい分野は文化人類学、特に後継不足で失われつつある日本の伝統工芸を後世に伝承するために、学び続けたいのである。そこで、今の私が出した答えは、大学院に入り、研究をすること。だがしかし、問題は働きながらどのように修士(できれば博士)課程を得ることができるだろうか。社内の説得も難しい。だが、箔をつけるなんてダサい...
2019.02.28 07:36自分がやりたいことを見つけた今、人生の中で一番充実しています。自分のやりたいことが明確化してそれに邁進していること。人に求められて、それに応える力が自分にあること。幅広い世代・地域の人と関われること。きっとこれが私が本当にやりたかったことなのでしょう。仕事でも同様に、自分にしかできないことが見つかり、打ち込んでいる毎日です。ただ、それがまだ結果に結びついていないだけ。これからやりたいもはっきりしてきたし、先ほど挙げた3つのことを胸に抱いて事業を起こしたい。準備には沢山の時間がかかるでしょうが、私が生まれてきた使命はそこにあると思っています。今、自分が為すべきことを意識して、精進します。